

歯が抜けた場合、その処置の方法は何本くらい抜けたかによってもいろいろと違ってきます。


インプラントは隣の健康な歯を削ることなく植立し、被せ物(人工の歯)を取り付けます。

隣の健康な歯を削り、ブリッジにします。

抜けた数だけインプラントを植立できます。インプラントは顎の骨にしっかり固定されているので強い力で噛むことができます。

抜けた2本の歯の大きな噛む力を支えるため、数本の健康な歯を削りブリッジにします。支える歯は大変です。

数本のインプラントを植立します。入れ歯を固定するバーや止め金が不要となり、口の中もすっきりし口臭も減ります。

抜けた本数により保険が利かない場合があります。保険適用外ブリッジしかできません。

取り外しの入れ歯を作り、バーを左右に渡して固定します。さらに止め金でも固定しますが、口の中にバーや止め金の異物が入るため違和感があります。

数本のインプラントを植立し、連結された維持装置に入れ歯を固定します。入れ歯が安定し、口の中で動いたり、笑ったりしたときに飛び出したりすることはありません。

全部に床のついた入れ歯を装着します。顎の骨が退縮すると入れ歯が不安定になりやすいです。
